インターネットバンキングセキュリティ対策ソフト SaAT Netizen 不正送金やウイルスから守る 詳しい案内はこちら 無料

セキュリティ

<しみずダイレクト>では、高度なセキュリティと万全な体制でお客さまが安心してご利用になれるよう努めております。

安全にご利用になるために

インターネットバンキングご利用にあたっては、不正取引を防止するため、下記にご注意ください。

清水銀行のセキュリティ対策

高度なセキュリティでお客さまが安心してご利用になれるようセキュリティの確保に努めております。

128bit SSLの暗号通信方法

SSL(Secure Sockets Layer)は、インターネット回線上のお客さまのパスワードや残高等の情報が盗まれたり、書き換えられたりされないための暗合化通信方式で、現時点でもっとも解読が困難な方式とされています。

複数パスワードでの本人確認

しみずダイレクトでは、ご契約者さまごとに異なる「ログインID」「ログインパスワード」で本人認証を行っています。
「パスワード(暗証番号)」は印章・通帳・証書・キャッシュカードなどにかわる非常に大切なものです。
以下の点にご注意のうえ、お客さま自身で厳重な管理を行ってください。

ワンタイムパスワード

ワンタイムパスワードとは、スマートフォンに表示される1回限りの使い捨てパスワードです。
お客さまのスマートフォン上のソフトウェア(トークンアプリ)で自動表示されたパスワードを、ログインID・ログインパスワードに加えて入力します。
第三者が、固定パスワードを不正取得しても、ワンタイムパスワードにより不正取引防止を図ります。
パスワードは1分毎に変わる使い捨てパスワードとなりますので、第三者が取得しても、1分後にそのパスワードは無効となるため、インターネットバンキングをより安全にご利用いただけます。

ワンタイムパスワードのご利用方法は、こちらをご覧ください。

リスクベース認証(合言葉による認証)

リスクベース認証は、第三者のなりすましによる不正アクセスを防止するセキュリティ対策です。
お客さまがインターネットバンキングへログインする際に、普段利用されている環境(利用場所や時間帯、PCの設定情報など)との違いを総合的に分析・算出し、不正利用の懸念があるアクセスを検知した場合に追加認証(あらかじめお客さまが設定された合言葉の入力)を行います。

リスクベース認証(合言葉による認証)のご利用イメージ

自動タイムアウト

インターネットバンキングでログインされた後、万一、お客さまがログアウトせずにパソコンから離れた場合でも、その間に第三者に操作されることを防止するために、自動的にログアウトさせていただきます。

Eメール送信

インターネットバンキングで、お振込みなどのお取引、振込限度額やEメールアドレス設定などの変更、その他各種受付をおこなった場合、「お取引結果通知」を銀行お届けのEメールアドレスに送信します。
万一、身に覚えのない取引の「お取引結果通知」を受信した場合は、しみずダイレクトで取引内容をご確認のうえ、取引を取り消してください。また、速やかに「しみずダイレクト ログイン後のメニュー画面でパスワード変更のお手続き」、または「しみずダイレクトログイン画面で緊急利用停止※ボタンよりログイン停止操作」を実施のうえで、下記までご連絡ください。
しみずダイレクトヘルプデスク0120-5-43289(平日の午前9時から午後9時、休日午前9時から午後5時)

緊急利用停止の登録を行う事で、ログイン等操作が不可となります。

対象サービス
初回利用登録受付
お客さま情報変更 パスワード変更
ログインID変更
Eメールアドレスの登録・変更
連絡先電話番号の変更
振込・振替限度額変更
資金移動 振込・振替 受付
予約受付
取消
税金・各種料金の払込み

清水銀行から送信する電子メールアドレスの発信元は以下のとおりです。
info01510005@webcenter.anser.or.jp

メールサービス

パソコンやスマートフォン等、複数の端末からお取引確認のメールが受け取れるよう、現在ご登録いただいているメールアドレスに加え、別のメールアドレスに取引内容をお知らせすることが可能となります。
2つ目のアドレス登録は任意となりますが、フリーメールアドレス(無料で取得できるアドレス)は、第三者に悪用されてしまう可能性がありますので、フリーメールアドレスを登録することは避けてください。

不正利用防止

不正利用防止のため、一定回数以上誤ったパスワードを入力すると「ご利用停止」となり、お取引がご利用できなくなります。

限度額変更

1日あたりのお振込・お振替限度額を変更できます。第三者による口座不正利用の被害額を抑えます。

【ワンタイムパスワードをご利用の場合】
振込・振替:1日1口座当たり300万円まで引き上げが可能です。(振込手数料は上記金額に含みません。)

限度額を引上げた場合、反映は7日後となります。

初期設定は20万円となります。

【ワンタイムパスワードをご利用でない場合】
振込:ご利用いただけません。
振替:1日1口座当たり20万円

定期預金作成については、上限金額の設定はございません。

なお、2025年3月17日以降にインターネットバンキングを新規でお申込みいただいたお客さまについては、セキュリティの観点から資金移動(振込・振替)サービスの利用を制限させていただいております。ご利用になる場合は、初回利用登録後に別途お手続きが必要となります。<清水銀行コールセンター 0120-0-43289>までお電話でお問い合わせください。(銀行営業日 9:00~17:00)

利用状況確認

ログイン後のメニュー画面に最近3回のログイン日時を表示しますので、ログイン時には毎回ご確認ください。

EV SSL証明書

EV SSL(Extended Validation SSL)証明書とはウェブサイトの証明書です。
フィッシング詐欺への対策として日本ベリサイン株式会社のEV SSL証明書を採用し、セキュリティの強化をしています。
対応ブラウザを利用しているお客さまがEV SSL証明書で保護されている清水銀行のインターネットバンキングにログインすると、アドレスバーが緑色に変わり、アドレスバーに表示されたURLの横に、「ウェブサイトを運営する組織名」と「SSL証明書を発行した認証局」が交互に表示されます。
この緑色のバーはEV SSL証明書が、組織の実在性、そのドメイン名を使用する権利を組織が保有しているかなどを検証したうえで、正式に発行されたものであることを意味しています。
アドレスバーが赤色になり、「Phishing Website」と表示された場合は、清水銀行の正規サイトではなくフィッシングサイトの可能性がありますのでご注意ください。

ソフトウェアキーボード

ソフトウェアキーボードは、画面上に表示されたキーボードをクリックし、パスワードの入力を行います。パソコンのキーボードの入力情報を盗み取るタイプのスパイウェアに対して有効な対策となります。