定期的なお客さま情報ご提供のお願い

近年、国際社会がともに取り組まなければならない課題として、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(※1)の重要性が高まっております。日本においても、金融機関は関係省庁と連携し、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の強化に取り組んでおり、お客様に安心・安全にお取引いただけるよう、健全な金融環境の整備に努めております。

弊行では、その一環として、お客さまに関する最新の情報や、口座のご利用目的等を正確に把握させていただくため、「定期的なお客様情報ご提供のお願い」のハガキ(※2)をお送りさせていただき、お客様情報のご提供をお願いしております。

弊行から、「定期的なお客さま情報ご提供のお願い」のハガキを受取られたお客さまにおかれましては、記載内容に従い、専用のWebサイトにアクセスのうえ、ご回答をお願いいたします。(下記「専用サイトへのログインはこちらから」からもアクセスいただけます。)
なお、書面でのお手続きをご希望のお客さまは、回答用紙(お客さま情報確認書)を郵送させていただきますので、同ハガキに記載の「清水銀行 お客さま情報確認担当」宛てにご連絡ください。

お客さまには、お手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

(※1)マネー・ローンダリングとは、犯罪によって得た収益を、その出所や真の所有者が分からないようにして、捜査機関による収益の発見や検挙を逃れようとする行為です。また、テロ資金供与とは、テロリストに対して、テロ行為の実行のために必要な資金を提供する行為です。

(※2)同ハガキは、金融庁「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、お送りしているものです。

〇金融庁のホームページ
「金融機関窓口や郵送書類等による確認手続にご協力ください。」
(金融庁のホームページはこちら)

〇一般社団法人全国銀行協会のホームページ
「銀行からのお客さまの情報やお取引の目的等の定期的な確認にご協力ください。」
(一般社団法人全国銀行協会のホームページはこちら)

ご回答にあたってご留意いただきたい事項

・お客さまに関する情報や口座のご利用目的等を定期的に確認させていただくにあたり、弊行等金融機関の職員がキャッシュカードをお預かりすることや、暗証番号をお聞きすることはございません。

金融機関職員を騙り「キャッシュカードをお預かりする」「暗証番号をお聞きする」といった内容の依頼は、すべて詐欺ですので、ご注意ください。

・期限内にご回答いただけない場合や、ご回答いただいた内容に不備等がある場合、弊行から連絡させていただくことがございます。

弊行から「定期的なお客さま情報ご提供のお願い」のハガキを受取られたお客さま

※お手元にログインID(ハガキ)および、お取引いただいている預金口座番号が確認できるもの(預金通帳等)をご準備ください。

定期的なお客さま情報ご提供のお願い」ハガキ見本

なお、本件に関しましてご不明な点などございましたら、
ハガキに記載されている連絡先までお問い合わせください。