目次
しみずダイレクト オンラインマニュアル
セキュリティ

●本人確認方法
しみずダイレクトでは、ログインID、ログインパスワード、ワンタイムパスワード、口座番号、キャッシュカードの暗証番号または電話番号によって、ご本人であることを確認します。

●SSL/TLS暗号化方式
しみずダイレクトでは、お客様のパソコンと当行のコンピュータ間のデータ通信について、安心してご利用いただけるよう最新式の暗号化技術のSSL/TLS暗号化方式を採用し、情報の盗聴・書換え等を防止します。

●ソフトウェアキーボード
しみずダイレクトの画面上に表示されたキーボードをマウスでクリックすることにより、パスワードを入力します。キーボードで入力しないため、キーボードの入力情報を盗み取るキーロガーを防ぎます。

●ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードとは、ワンタイムパスワードアプリから取得する、1分ごとに変化する一度きりの使い捨てパスワードのことです。しみずダイレクトでログインの際、ログインID、ログインパスワードに加え、ワンタイムパスワードによる本人認証を行います。
パスワードの盗難・詐取等による犯罪被害を防止できる有効な対策となります。
※資金移動等の取引をご利用の場合は、ワンタイムパスワードのご利用が必須となります。

●リスクベース認証(合言葉による認証)
しみずダイレクトでは、第三者からの不正利用を防止するため、お客様のご利用環境を分析させていただいております。万一、通常と異なる環境と判断した場合には、ご登録いただいた「質問」と「回答」によるリスクベース認証を行います。

●EV-SSL/TLS証明書(Extended Validation SSL/TLS)
フィッシング詐欺への対策として「EV-SSL/TLS証明書」を採用してセキュリティの強化を行っております。
EV-SSL/TLS証明書で保護されているしみずダイレクトにアクセスすると、パソコンのアドレスバーに鍵マークが表示されます。
※ブラウザのバージョンによっては、ご確認いただけない場合があります。

●セキュリティソフト「SaAT Netizen」(無料)
SaAT Netizenは、株式会社NEOBANKテクノロジーズが提供している不正送金やウィルス等からパソコンを守るセキュリティ対策ソフトです。本ソフトは無料でご利用いただけます。
詳しくは「しみずダイレクト」ホームページをご覧下さい。

●振込・振替限度額の変更
限度額を引き上げた場合、7日後から変更されます。
限度額を引き下げた場合は、操作完了後すぐに変更されます。

●税金・各種料金の払込み限度額(民間企業)の変更
税金・各種料金の払込み限度額を変更した場合、7日後から変更されます。

●直近3回のご利用履歴
しみずダイレクトにログインした際、直近3回のご利用履歴が確認できます。
第三者の成りすましによる不正アクセスをチェックできます。

●自動ログアウト
ログインしたまま離席された場合等、画面の盗み見等を防止するため、一定時間操作をせずに放置していると、自動的にログアウトします。