Senior message先輩メッセージ

融資
小山 幸保(こやま ゆきほ)
文学部卒業 2014年入行

融資担当の業務は、法人や個人事業主などのお客さまへ融資を実行するために、稟議書の作成や決算分析などを行います。また、融資窓口へ住宅や車といったローンのご相談にいらっしゃる個人のお客さまの対応も、融資担当が行います。事務作業が中心ですが、業務は多岐にわたるため、正確かつ迅速に、効率良く行うよう心がけています。窓口へご相談にいらしたお客さまに対しては、ローンのご案内だけではなく、お客さまのお話をよく聞きながら、幅広い目線でその方のライフプランに合ったご提案をしています。お客さまがどのような目的でローンをご希望されているのか、現在の状況や今後の人生設計なども含めてじっくりとお話を伺い、本当にお客さまにとって必要なものが何なのかを考えます。例えば、以前住宅ローンについてご相談にいらしたお客さまにMAを紹介し、NISAなどのご案内についてトスアップしたことがあります。まずはローンに関するご要望を伺い、お客さまの年齢やご家族の状況、現在の暮らしぶりなどについてもお話を伺ったところ、ローンを返済しながらでも将来に向けた資産形成についてご興味がある様子でした。そこで、少額から始められるNISAが合うのではと思い、支店のMAにトスアップしたところお客さまからも大変感謝のお言葉をいただけました。

町を車で走っていると、お取引先の看板やお店をよく目にします。また、袋井支店のお客さまは建築関係の方が多いので、工事現場でお名前を見かけることもあります。融資係はお客さまと直接関わる機会が少ないのですが、自分の仕事がこうして地域の役に立っていると実感できると、やりがいを感じます。お金という、人の生活において重要な部分に携わっているという緊張感はありますが、案件が無事に実行された時や、お客さまのご要望に沿った提案ができた時の達成感は、とても大きいです。

現在、3歳の娘を育てながら働いています。約1ヶ月の産休と1年間の育休を終えて職場に復帰したばかりの頃は、仕事と子育ての両立がうまくいかず、生活リズムが整うまでは苦労しました。出勤前に家事をこなし、子どもを保育所まで送り届けるのですが、本当に忙しくて毎朝が戦争のようでした。現在は自宅から近い支店へと異動できたことと、支店の仲間たちが色々とサポートをしてくれたおかげで、バランス良く両立できるようになりました。子育てしながらでも働きやすい環境に、感謝しています。

これまで、預金やテラーなどさまざまな係を経験してきました。実は、以前勤務していた菊川支店でも一度、融資を担当したことがあります。当時はまだ入行3年目で、財務などの知識もありませんでしたから、わからないことばかりでした。そのため先輩や上司たちに教えてもらいながら、日々懸命に取り組んできました。そうして培ってきた経験を活かし、さまざまな角度からお客さまのニーズを捉えて、最適なご提案ができる銀行員になりたいです。そこでスキルアップのために、行内の講座を活用しながら、ファイナンシャルプランナー1級やITパスポートの資格を目指しています。また、融資係の業務を通じてさらに知識や経験を積み重ね、いずれは法人営業も経験したいです。

プロフィール

文学部卒業。2014年に入行し、浜松東支店の預金係、菊川支店の融資係、浜松北支店のテラーを歴任。2020年より再び浜松東支店に移りMAとなり、1年の育休を経て復職。2024年より袋井支店にて融資を担当している。

私のキャリアパス

2014年 浜松東支店 預金
2016年 菊川支店 融資
2018年 浜松北支店 テラー
2020年 浜松東支店 MA
2021年 育休
2022年 浜松東支店 テラー・出納
2024年 袋井支店 融資

ある1日のタイムスケジュール

8:30 出勤
8:45 朝礼
9:00 会議
9:30 決算書登録、稟議作成等
12:00 昼休み
13:00 稟議作成等
17:15 退行

私のチャージ

3歳の娘がいるので、休日はよく家族で公園や図書館などに出かけています。最近はコーヒーにはまっていて、休日の朝は豆を挽いて淹れた一杯を、のんびりと味わう時間に癒されています。美味しいコーヒー屋さんも開拓中です。

学生の皆さんへ

清水銀行は、地域に密着した銀行です。地元に貢献したい、という方にはぴったりの職場だと思います。銀行内にはさまざまな係があるため、色々な係を経験しながら、自分の成長も感じていけます。自分の成長が直接お客さまの役に立ち、それが地域の役に立つことに繋がります。同じ志を持った方たちと、共に働けることを心待ちにしています。

他の先輩メッセージを読む

  • M&A・事業承継 佐野 真義
  • 渉外 今城 崇博
  • MA 寺田 真菜

INFORMATION & ENTRY募集要項&エントリー