Senior message先輩メッセージ

MA(マネーアドバイザー)
寺田 真菜(てらだ まな)
文学部卒業 2019年入行

MA(マネーアドバイザー)として、お客さまのライフプランやニーズに合わせ、寄り添った資産形成のご案内やご提案をしています。私が担当するのは、個人のお客さまが中心です。現在勤務している富士川支店ではご年配のお客さまが多く、60歳代以上の退職者の方がほとんどです。そのため、相続や生前贈与といったご相談をよくいただきます。また、渉外係と連携・同行して、取引先企業へ伺うこともあります。経営者の方から資産形成についてご相談をいただいたり、従業員の方へ向けた相談会を開催したりと、さまざまなお悩みにお応えしています。最近では新NISAなどを活用した資産運用や、相続や生前贈与に関心を持つお客さまが増えてきている一方、まだ資産をどうしたら良いのかわからない、今後の生活に向けた準備ができていない、という方も多くいらっしゃいます。そのような方には当行が保険会社と連携して開催しているセミナーなどをご紹介し、ファイナンシャルプランナーによる講義の後、個別にアドバイスを行っています。

当初、お客さまのニーズを正確に理解することが難しく、苦労しました。それでも先輩や上司に相談しながら一緒に考え、アドバイスをもらいながら取り組んできました。前任者から引き継いだお客さまは、すでに当行へ信頼を寄せてくださっていますから、それにしっかりとお応えしていくためにも些細な日常の会話からその方の近況を把握し、最適なタイミングで面談に伺うようにしています。資産運用に関心の高いお客さまであれば、利率の高い時にご案内をしたり、年齢を重ねてきたお客さまにはライフステージに合わせ、将来設計がしやすい5年程度の短期プランをご紹介したりと、どのお客さまに対してもニーズに合った商品を提案するよう心がけています。

この仕事をしていて喜びを感じられるのは、お客さまが自分の名前を覚えてくださった時です。これまで2回の転勤を経験し、地元から東部地域へと移ってきました。あまりなじみのない土地で、わからないことも多いなか、お客さまに名前を覚えていただけるのは、やはり嬉しいです。また、ご案内した商品がお客さまのお考えに合い、喜ばれたり、直接感謝の言葉をいただいた時にもやりがいを感じます。以前、ご年配のお客さまに定期預金よりも将来への備えとして、つみたてNISAをご紹介したことがあります。その方はまずはお試し、という感覚で始められたのですが、結果として資産を増やすことができ、とても喜んでくださいました。運用状況を見ることも、年金暮らしで出金ばかりの生活を送る中で、楽しみになったのだそうです。お客さまが、そう嬉しそうに話す様子を見て、こちらも嬉しくなりました。

今後は、よりMAとしてお客さま一人ひとりから親しまれ、喜ばれる行員を目指しています。そのため、日頃から何かあれば先輩や上司にすぐに相談し、商品知識やマーケット環境、経済情勢といった情報は、職場の同僚や後輩へ共有することを心がけています。ファイナンシャルプランナーのような金融の専門分野における資格取得、自己啓発にもチャレンジしながら、さらなるスキルアップにも取り組んでいきます。

プロフィール

文学部卒業。2019年入行。興津支店にてテラーを担当。2022年、富士駅南支店のテラーとなる。2024年よりMAとして富士川支店へ。個人の方から企業の経営者まで、さまざまなお客さまに寄り添った商品の提案を行っている。

私のキャリアパス

2019年 興津支店 テラー
2022年 富士駅南支店 テラー
2024年 富士川支店 MA

ある1日のタイムスケジュール

8:30 出勤
8:45 朝礼
9:30 お客さま訪問
12:00 昼休み
13:00 お客さま訪問
15:00 お客さま来店
16:00 書類作成・翌日訪問準備
17:15 退行

私のチャージ

家族や友人と旅行することです。先日は母と祖母と、かつて祖母が新婚旅行で訪れた島根へ行き、出雲大社など思い出の地を巡りました。同期の仲間とは、マレーシアでグルメと観光を満喫!モスクがとても綺麗で、感動しました。

学生の皆さんへ

清水銀行は人が優しく、仕事のことだけに限らず、どんなことでも相談しやすい環境です。上司は、何かあれば責任は取るから、何事もまずやってみるように、と色々なことに挑戦させてくれます。「人間関係を尊重し働きがいある職場をつくる」という経営理念にあるように、働きやすい職場です。皆さんと当行でご一緒できる日を、楽しみにしています。

他の先輩メッセージを読む

  • M&A・事業承継 佐野 真義
  • 渉外 今城 崇博
  • 融資 小山 幸保

INFORMATION & ENTRY募集要項&エントリー