Senior message先輩メッセージ

本店営業部 渉外
大木 浩太朗(おおき こうたろう)
生命環境学部卒業 2019年入行

渉外係は、法人や個人事業主のお客さまの課題解決に向けたご提案を行います。私が担当している業務は、ご融資のほかビジネスマッチングや資産運用、事業承継など、多岐にわたる分野においてサポートをしています。また、現在はお客さまが抱えている課題を解決できる人材を、提携先を通じて紹介する業務も担当しています。これは、首都圏にて営業職や総務職などで活躍していた人たちに、地方企業の経営に携わってもらうことでお客さまが持つ優れた技術を活かし、イノベーションをもたらすという相乗効果を狙うものです。製造業や不動産業、サービス業など、静岡には素晴らしいノウハウや技術を持つ企業がたくさんあるので、それらの事業を未来へと引き継いでいくために、幅広くある当行のソリューションメニューから、お客さまにとって最適なご提案ができるよう心がけています。

日々お客さまとお会いしていると、さまざまな案件やご相談をいただきます。回答にあたっては、まずは自分で慎重に調べてから答えを導き出し、それをもとに上司や先輩方に助言をいただいてブラッシュアップしています。以前、短期間に数多くのご相談をお受けした際に、お客さまへの対応が遅れ、ご迷惑をかけてしまったことがあります。今ではクイックレスポンスを心がけ、スピード感を持ってご提案できるよう取り組むとともに、もし期日までに最適な答えが導き出せなくても、どの程度まで進んでいるのかをきちんと報告し、お客さまにご安心いただけるようにしています。

お客さまから選ばれる銀行であるためには、「ヒト」が重要だと思います。渉外活動を通じてお客さまの事業をサポートする中で、「大木さんだから相談した」「よくやってくれる」などの最高の褒め言葉をいただくことに、非常にやりがいを感じています。また、お客さまの課題に対して、上司や先輩と相談・連携するなど支店内の全員が協力することで、より達成感を得られるのだと思います。これまで私が担当した案件の中には、新たな設備を導入したいお客さまがいらっしゃり、支店長をはじめ上司や同僚など多くの協力を得て、外部機関とも連携してようやく資金調達が叶ったということがありました。お客さまから「最後まであきらめずに助けてくれて、ありがとう」と感謝していただけた時は、とても嬉しかったです。

お客さまが悩みを抱えている課題のひとつに「事業承継」があります。変化する社会環境などさまざまな背景を理由に、次期経営者として事業を受け継ぐ人がいない、という状況にある企業が少なくありません。静岡県の歴史ある企業、魅力ある事業を将来にわたりつないでいくためにも、事業承継・M&Aの分野でお客さまの力になりたいと思っています。そのためにも、これからはさまざまな専門知識をさらに得て、ソリューション営業部とも協力をしながら実務経験を積んでいきたいです。

プロフィール

生命環境学部卒業。2019年入行、草薙支店へ配属となり預金・為替・テラーを経験した後、融資係へ。2020年には渉外係となり、2022年より本店営業部に。融資係を経て、現在は渉外係として、法人や個人事業主のサポートに努めている。

私のキャリアパス

2019年 入行 草薙支店 預金・為替・テラー
2019年 草薙支店 融資
2020年 草薙支店 渉外
2022年 本店営業部 融資
2022年 本店営業部 渉外

ある1日のタイムスケジュール

8:30 出勤
8:45 朝礼
9:00 会議
9:30 お客さま訪問
12:00 昼休み
13:00 お客さま訪問
16:00 資料作成・翌日訪問の準備
17:00 退行

私の上がること

休日は気分転換のため友人と個人フットサルに参加して、体を動かしています。最近はキャンプも始め、少しずつキャンプ道具を集めています。友人と焚き火を囲んで食事したり、お酒を飲んだり、最高の瞬間を過ごしています。

学生の皆さんへ

銀行の仕事は「難しそう、大変そう」と感じる方もいるかもしれませんが、何か困った時や悩んでいる時には上司や先輩がサポートしてくれるのが清水銀行の魅力です。また、若手行員が新しいことにチャレンジできる機会も多いと思います。地域のお客さまのために、静岡県のために、ぜひ一緒に頑張りましょう!

他の先輩メッセージを読む

  • テラー 静岡支店 小竹 祐希
  • ソリューション営業部 佐藤 航
  • 富士駅南支店MA 海野 彩有奈

INFORMATION & ENTRY募集要項&エントリー