ブックタイトル清水銀行でんさいネットサービスご利用マニュアル
- ページ
- 287/290
このページは 清水銀行でんさいネットサービスご利用マニュアル の電子ブックに掲載されている287ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 清水銀行でんさいネットサービスご利用マニュアル の電子ブックに掲載されている287ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
清水銀行でんさいネットサービスご利用マニュアル
用語集用語読み方説明あか債権者、債務者のいずれかを示します。アカウント単位アカウントタンイ開示の照会単位(範囲)のこと。入力した口座情報に紐づく複数口座の情報(記録事項または提供事項)について、まとめて照会が可能となります。アップロードアップロード利用しているパソコンからファイルを送信すること。一括予約照会(非同期)イ ッ カ ツ ヨ ヤ ク シ ョ ウ カ イ(ヒドウキ)開示の処理方式の種類。一括予約照会(非同期)の場合は、一旦「開示請求受付」処理のみ実施して終了します。別途、開示請求結果はメールにて通知し、メール通知受信後、開示結果を画面からダウンロードすることが可能となります。I/F種別インタフェースシュベツ電子記録債権における取引の種類のこと。請求、結果、通知のいずれかを示します。開示カイジ発行および保有している債権の記録事項・提供情報を照会すること。共通フォーマット債権一括請求や開示請求時に使用するアップロード、ダウンロードファイル形キョウツウフォーマットケイシキ形式式のこと。ユーザが取扱可能な業務を制限する権限のこと。業務権限は一定の業務ごと業務権限ギョウムケンゲンに付与することができます。記録原簿キロクゲンボでんさいネットの電子記録債権に対して行った各種記録請求の結果を電子的に記録する原簿のこと。銀行営業日ギンコウエイギョウビ金融機関の窓口が営業している日のこと。決済口座ケッサイコウザ電子記録債権の決済に使用する口座のこと。口座権限コウザケンゲンユーザが取扱可能な口座を制限する権限のこと。マスターユーザは管理対象ユーザの取引可能な口座を複数設定することが可能です。口座種別コウザシュベツ口座の科目のこと。「普通預金」、「当座預金」、「別段預金」を示します。口座単位コウザタンイ開示の照会単位(範囲)のこと。該当口座に紐づく口座の情報(記録事項または提供事項)について、照会すること。163